近年急速に浸透しつつあるシェアリングエコノミーを地方創生に役立てようという動きが進んでいる。シェアリングエコノミーといえばカーシェアリングやスペースマーケットのような部屋などのシェアが真っ先に思いつくだろうが、時間、スキ […]
記事一覧
増える外国人観光客に対する日本の観光のありかた
はじめに 2003年には520万人ほどだった外国人観光客が2017年には2400万人を超えるまでに増加している(注1)。そんな中、インバウンドの需要に対応した観光サービスが求められている。具体的には観光MBA、観光DMO […]
Droneで新婚旅行
昨年BBCに取り上げられてから話題になった夫婦、お金貯めて400日間の世界一周しながら、「一生分の2人の会話のネタ作り」という僕には到底考えられない理由で旅をしていた2人が帰国して映像が編集されていたので、今見てましたが […]
クラウドファンディングの落とし穴
3,400万ドル(約39億円)分にも及ぶ予約注文を集めながら先日、事業停止を発表したドローンメーカー「Lilyロボティクス」社のことを聞いたことがあるという人は多いのではないだろうか。 なんとこの「Lilyロボティクス」 […]
作戦本部6年目突入
本日作戦本部設立記念日で5年が経過しました。 6年目に突入致しました。 また、お騒がせなことをいくつかやりますが まずは直近6月までの予定です。 3月出版 4月新事業ローンチ1本 4月非常勤講師スタート 5月新プロジェク […]
新年明けましておめでとうございます。
用語説明(PDCA、OODA)
今回はPDCAとOODAについてまとめていきたいと思います。 まず最初にこの二つがどのようなものかを説明します。 PDCAはPLAN(計画)→DO(実行)→CHECK(監視)→ACTION(改善)というサイクルで仕事を回 […]
用語説明(KGI、KPI)
KPIとKGIについて聞いたことはあるけど、違いがよくわからないという人はいるのではないだろうか。 企業によって利用頻度は違うと思いますが、目標に対しての成果を計測するうえでは欠かせない概念である。しかし、この違いを理解 […]
AI、機械学習、ディープラーニングの用語説明
ビジネスの場でAIという言葉を使う機会のある人は少なくはないだろう。さらにこれからその進化に合わせてさらに使う機会は増えていくだろう。しかし、その時に意味を間違えて使っていては相手に失望されてしまうこともあるだろう。そこ […]
まちづくり施策への個人的見解
町おこしなどが頻繁に叫ばれている昨今であるが、その中でTMO、DMO、BIDなどという言葉を聞いたことはあるだろうか。そんな単語の意味は調べればすぐにわかるだろうが、それをそのまま他人に説明することは難しいのではないだろ […]